Close The Gap - Stroke
Scroll
CTGS参加登録
2021年度『脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 「Close The Gap - Stroke」』の参加登録は7月6日(水)をもって締め切りました。
大変多くの施設様に協力のご意向をいただき誠にありがとうございました。
- CTGS協力依頼文書[PDF]
※ 評価指標の概要、ご登録いただく詳細な項目につきましては、下記よりダウンロードいただけるCTGS倫理審査書類一式に含めておりますので、必要に応じてご確認ください。 - 倫理審査についてのお願い
- ● 本調査では、カルテ等からご確認いただいた情報をご登録いただきますので、実施にあたり院内の倫理審査等が必要になる場合がございます。倫理審査委員会の承認が必要な場合は、お早めに申請手続きを行っていただきますようお願い申し上げます。
- ● 研究計画書は2019年度版から変更となっておりますので、過去にご協力いただいている施設におかれましても、倫理審査をされていた場合は最新の研究計画書への変更手続きをお願いいたします。
- ● 倫理審査にお時間を要する場合は、一旦参加登録を行って頂き、承認が下りなかった場合に参加意向を取り消す旨を事務局へご連絡ください。
- ・ 本年度のCTGS倫理審査書類一式[Zip]
※ 上記Zipファイルのパスワードは2021年度CTGS参加登録サイトのログインパスワードと同じです。必要に応じてダウンロードしてご利用ください。
症例登録データ提出
2021年度『脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 「Close The Gap - Stroke」』(CTGS)の症例登録用ツールは下記よりダウンロードしてご利用ください。
データ提出期限は2022年8月31日(水)まで延長いたしましたので、期間内のデータ収集にご協力のほどよろしくお願い申し上げます。※症例数が多いなどの理由により、上記期限に間に合わない場合は、提出期限について検討いたしますので、個別に事務局へご相談ください。
- 症例登録ツールダウンロードページ 2022年6月10日 更新
※ 症例登録ツールダウンロードページへのログインPWは、「協力する」とご回答いただいた施設のCTGS実施責任者および症例登録主担当者の方にメールでお知らせいたします。 プリセットデータは、CTGSの参加登録後1週間以内をめどに症例登録主担当者の方にお届けしますので、登録から10日以上経過してもお手元に届かない場合は事務局のメールアドレスまでお問い合わせください。
※事務局からのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございますので、お問い合わせ前にご確認ください。
フィードバック
- 第1回CTGSのフィードバックグラフ[PDF]
- 第2回CTGSのフィードバックグラフ[PDF]
※第1回、第2回のCTGSにご協力いただいた施設には、9月下旬頃に個別フィードバックをダウンロードいただけるURLとパスワードを個別にご案内する予定です。 - Close The Gap - Strokeの論文は、日本循環器学会機関誌 Circulation JのEditorialに掲載されています。 また、米国脳卒中協会機関誌 Strokeの総説(Advances in Stroke) Quality Improvementにも引用されています。
- 第1回 Close The Gap - Strokeのデータをもとに脳梗塞再開通療法の治療の質を測定した論文についてはこちらからご参照ください。
- 第1回および第2回 Close The Gap - Strokeのデータをもとに急性期脳梗塞に対する再開通療法のガイドライン遵守率がアウトカム改善に与える影響を全国レベルで初めて実証した論文の詳細はこちらからご参照ください。
- 循環器病研究の進歩 Vol.XLII No.1 2021において、J-ASPECT Studyの退院患者調査およびClose The Gap - Strokeに関してご紹介しております。
本事業の対象となる患者さんへ
『脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 「Close The Gap - Stroke」』では、脳卒中で本研究協力医療機関に入院し、
2013年1月から2020年3月の間に退院された患者さんの臨床データを解析させていただき、脳卒中医療の質の評価に役立てることを目的としています。
解析にあたって本研究協力機関からご提供いただくデータは、研究班にお送りいただく前に個人を特定できない形に加工しておりますので、患者さん個人のプライバシーは完全に保護されます。
本事業に対しご自身の臨床データを提供することを拒否される方は、脳卒中診療を受けられた医療機関に本事業のポスターが掲示されておりますので、お手数ですがポスターに記載された当事業実施責任者にその旨をお申し出いただきますようお願いいたします。